おすすめの本 · 2023/03/19
生き続ける民話 最上一平『あらわれしもの』 ささめやゆき絵、新日本出版社22.12  老人同士の会話からすると、比較的福島寄りの東北の村ではないだろうか。最上さんは 山形県の出身だ。ある山里の限界集落、握(にぎり)集落。老人ばかりの20数軒。一番若 い人が50代。次々と主人公が交代して、語り継がれていく短編集。現代民話集と言った方...

おすすめの本 · 2023/03/13
『遊びは勉強 友だちは先生』  「ズッコケ三人組」の作家・那須正幹大研究  藤田のぼる、宮川健郞、津久井惠、 ポプラ社編集部編  ポプラ社 2022年11月   「刊行に寄せて」には2021年7月に79歳で亡くなった那須さんの作品世界が見渡せるようにこの本が作られたとの旨が記されています。...

例会 · 2023/03/05
3月4日(土)、3月例会を開きました。今回は、現職の教師のための学級ですぐに使えるワークショップでした。 ■なぞなぞDEアニマシオン  ショートアニマシオンは太田和順子さんの「なぞなぞDEアニマシオン」。...

おすすめの本 · 2023/02/26
『ウンコの教室』 湯澤規子著 ちくまプリマー新書  924円(税込)...

おすすめの本 · 2023/02/19
『コーヒーを飲んで学校を建てよう キリマンジャロ・フェアトレードの村をたずねる』 ふしはらのじこ・文絵、辻村英之・監修  実生社 1980円(税込) ...

おすすめの本 · 2023/02/12
『あそぶため うまれてきたのさ ぼくはねこ』  石津ちひろ・文、山口マオ・絵    講談社 一九八〇円(税込)  「あ」そぶためうまれてきたのさぼくはねこ。「い」つだっていえでのよういはできている。...

例会 · 2023/02/05
 2月4日(土)アカデミー千石にて2月例会を開きました。今回はショートアニマシオンが小山公一さんの「ことばでアニマシオン」でした。 ■ことばでアニマシオン...

おすすめの本 · 2023/01/30
『わにのガルド』  おーなり由子著 偕成社   1430円(税込)   友達のいない子にしか見えないお化けのわにのガルド。転校したばかりの少女のところ...

おすすめの本 · 2023/01/22
『野生のロボット』 ピーター・ブラウン作・絵 前沢明枝訳  福音館書店 2018年11月...

おすすめの本 · 2023/01/15
『Mガールズ』 濱野京子著 静山社 2021年2月  COVID-19のパンデミックが収束してしばらく後の世界。再び新型のウイルスによる 感染症が流行し、人々は振り回されていた。感染のリスクレベルが定められ、レベル3では外出が10日に一回の指定された日、限られた時間帯のみ。登校も始業式の一日のみで、あとはずっとオンライン授業だった。...

さらに表示する